2025年10月11日(土)〜13日(月・祝)
広島県・宮島
Presented by NPO法人 全国てらこやネットワーク
後援:文化庁、広島県
大学生×小学生、全国から宮島に集まり、その地を活かした企画やお寺活動を通して作りあげる感動体験。
キャンプが終わった時には、「あの時は夢中になって頑張れた」と振り返られるような、楽しい思い出をたくさん作りたいと考えています。
そして、その経験が日常に戻った時、「あの時できたから今回も頑張ってみよう」「こんなことで挫けていられない」と、次へ進むエネルギーになることを願っています。
2025年10月11日(土)〜13日(月・祝)
広島県・宮島弥山 大本山 大聖院
広島県廿日市市宮島町210
※宿坊(畳部屋)に泊まります全国の小学3年生〜中学校3年生
子ども40名
以下のGoogleフォームより期限までにお申込ください
※8月20日(水)締め切り ※結果は8月28日(木)を目処にterakoyanetwork2010@gmail.comよりメールでお知らせいたします
てらこやの事業に初参加の方に向けた事前説明会を開催します。
お気軽にご参加ください。(内容:てらこや活動理念の説明など)
各地てらこや事業や過去のてらこやネットワーク事業に既にご参加経験がある方も、歓迎です。
2025年8月6日(水) 19:00~20:00
オンライン(Zoomを使用)
参加希望の方は、以下のフォームからお申込みください。
事前にZoomのURLをお送りします。
※世界遺産キャンプ自体の参加を保証するものではありません。
(当選者の皆様には、別途、保護者説明会のご案内をいたします。)
宮島にある寺院で最も歴史が深いのが、真言宗御室派(総本山仁和寺)の大本山大聖院です。
空海が唐より帰朝後宮島に渡り弥山にて修行なされ、西暦806年に開基されました。
明治天皇行幸の際の宿泊先や、秀吉が茶会を開いたこともあるお寺です。
そんなこの地で、全国のみなさんを心よりお待ちしております。
子どもも学生も「ひたむき」になってほしい。
そんな思いから世界遺産キャンプを企画しています。
りょうま(鎌倉てらこや)
神奈川大学3年生
りなし(てらこやちば)
フェリス女学院大学2年生
さやちん(伊勢崎てらこや)
高崎健康福祉大学3年生
たいち(龍雲寺てらこや)
日本大学3年生
A1: 定員は40名(各地での人数制限あり)となっております。
また、定員を超えた場合は抽選となります。
A2: 応募状況によりご期待に添えかねる場合がございます。ご了承ください。
A3: 新幹線でご参加の皆様は参加決定後のキャンセルについては、JRの払い戻し手数料が発生します。
また、前日、当日のキャンセルにつきましてはキャンセル料は100%となります。
あらかじめご了承ください。
活動の様子を撮影し、ホームページやSNS等に掲載させていただく場合があります。
個人情報(プライバシー)保護のため、氏名等の掲載は避け、個人が特定されない形で使用します。
恐れ入りますが、特別の事情等により公開を希望されない場合は、事前に下記のメールアドレスまでお知らせください。
NPO法人 全国てらこやネットワーク事務局
神奈川県鎌倉市大船1-25-23 千里ビル3F
TEL :0467-84-9746(平日13時~17時)
FAX :0467-84-9748(24時間受付)
mail:terakoyanetwork2010@gmail.com